学校教育目標

共に育ちましょう

 射和小学校には、60年余り前から「共に育ちましょう」という校訓がある。主語は子どもで、子どもが主体的に行動する学校。自分たちの手で一人ひとりが楽しい学校を作っていく。自分の思いを表現し、友だちの考えを聞き、合意形成しながら意思決定し、自分から進んで行動していく。職員は子どもの姿から学び、家庭・地域も同じ目標をもって一体となり、「共に育ちましょう」の精神のもと、子どもたちが、社会の中でよりよく生きていけるようにするために、地域とともに教育を進めていく。

<めざす学校像>

  • 一人ひとりの子どもが大切にされ、学び合う楽しさ、 分かる喜びのある学校
  • 保護者・地域に信頼される学校

<めざす児童像>

  • 主体的に学び、行動する子
  • みんなとつながり合い、社会を作っていく子
  • 進んで挨拶をし、感謝の気持ちが持てる子

<めざす教職員像>

  • 子どもの声に耳を傾け、子どもから学ぼうとする教職員
  • すべての子どもを全員で見守る教職員集団
  • 学び合い高まり合う教職員集団

重点目標

  1. 安全で安心な学校づくりの推進
  2. 「伝え・受け止め・つながりあう」授業づくりとなかまづくりの推進
  3. 主体性と行動力を育てる教育の推進
  4. 「チーム射和」として互いに信頼し、助け合い、高め合える教職員集団づくりの推進